定番・愛用・オススメ

ジョイントマットで変色?!敷く際の注意点と対策について

先日洋室の1部屋を遊び部屋にすべく、ジョイントマットを敷きました。

でも、ジョイントマットについてインスタグラムで調べてみると、

ジョイントマットを敷いたらフローリングが変色した!

ジョイントマットの型がついた!!」という声がチラホラ…。

少し心配になり調べてみたところ、敷く際の注意点がある事がわかりました。

この記事ではジョイントマットを敷く際、

フローリングが変色しないようにするにはどうすれば良いのか、

注意点とわが家で実施している対策についてご紹介したいと思います。

本当に変色する?

ジョイントマットの材質は大体EVA樹脂やPE樹脂で出来ていますが、

長時間使用しているとジョイントマットの材質が床面に付着して変色する場合があるようです。

私が購入したジョイントマットの注意事項にも

『ワックスをかけた直後の床材やコーティングの種類により、床材が黄色く変色する場合があります。』

『ノンワックスタイプの床材やコーティングの種類により、白色系の床材が黄色に変色することがあります。白色系の床でのご使用は避けてください。』

と書いてありました。

やっぱり変色するようです・・・。

mi*kan
mi*kan
しかも、わが家は白色系の床なので、とってもピンチ・・・・。

対策はどうすれば良い?

ジョイントマットの注意事項には続きがありました。

『特に白色系の床や塩化ビニール床材やクッションフロアなどの床面でのご使用は床とマットの間に敷物・シート等をお使いください。

また、長時間使用すると商品が床面に付着し、変色する場合がありますので時々場所を移動したり、床を拭いたりしてください。

ということで対策は、

  1. 間に敷物を敷く
  2. 時々場所を移動させる
  3. 時々剥がして掃除をする

の3つです。

わが家が実施した対策はコレ!

とりあえず、対策①の間に敷物を敷くを試してみました。

『お紙さん』という商品なんですが、

抗菌・防ダニ効果、飲み物等こぼした時の床の保護、通気性は良いのに保温効果もあるそうです。

マット下の掃除や場所の移動はまだしてません(・・;)

半年に1度ぐらいしようかな〜と考え中です。

 

お紙さんは使い始めたところなので効果のほどはまだ不明ですが、

定期的に確認してまた結果を追記したいと思います。

最後に

記事の中でご紹介した間の敷物はコチラ。

ジョイントマットはコチラです♪

最後までお読みいただきありがとうございます(^ ^)

人気の記事

1

キッチンは毎日使う場所なので汚れやすいですよね。 特にシンクは水垢や食べかす等の汚れがつきやすいので、 出来るだけ掃除しやすく、キレイな状態を保てることが大事になります。 Panasonicキッチン『 ...

2

わが家はパナソニックホームズで建てたお家で、 キッチンもパナソニックキッチンのラクシーナです。 ラクシーナのオプション品でタオル掛けがあったので購入したんですが、 コレがわが家では使いにくくて・・・( ...

3

わが家はパナソニックホームズでお家を建てたのですが、 洗面所と和室は引戸を採用しました。 洗面所は階段すぐ横なので動線を考えると引戸の方が動線がスムーズだったこと、 和室はリビング横に配置したので、開 ...

4

わが家はパナソニックホームズで建てたお家です。 そんなわが家のコダワリのひとつである リビングの壁掛けテレビについてご紹介したいと思います。 配線を通すため、配管無しで配線カバーをつけました。 後、コ ...

5

わが家はパナソニックホームズで建てましたが、 決め手になったもののひとつがこの『キラテックタイル』です。 今日はこのキラテックタイルの魅力についてご紹介出来たらと思っています♪ キラテックタイルの特徴 ...

6

わが家はパナソニックホームズでお家を建てましたが、 結構保守的な設備選びをしたと思っています。 シンプルな家にしたかった、 予算が限られていたということも大きいですが、 少しでも懸念点のある設備は採用 ...

-定番・愛用・オススメ
-