キャンプ

【キャンプレポート】丹波篠山キャンプ場 やまもりサーキット

年末に家族と友人家族でやまもりサーキットの新しく出来た電源オートサイトに行ってきました。

ずーーーっと行きたいと思っていたキャンプ場

夏は大雨予報で泣く泣くキャンセルしたんですが今回はリベンジ出来ましたっ!!嬉しい~!!!!!

この記事では丹波篠山キャンプ場やまもりサーキットについてレポートしたいと思います!

基本情報

名称丹波篠山キャンプ場 やまもりサーキット
住所〒669-2704 兵庫県丹波篠山市遠方41-1 石ン堂
チェックイン13:00~17:00
(アーリーチェックインは9:00~11:00 +3,000円 11:00~13:00+1,000円で可能です。)
チェックアウト9:00~11:00
料金
ホームページhttps://yamamori-cct.com/

全体マップ

エリア1は前からあるサイトで、エリア2は新しく出来た電源付きオートサイトです。

区画について

わが家は今回新しく出来たエリア2に泊まりました。

1区画が12m×12mなので、とにかく広々!写真は広角で撮ってますが、ほんとに広々していて2家族張れる広さ!!

1区画で2家族泊まっているキャンパーさんたちもいました。

区画内は1台しか停められないですが、すぐ近くに2台目以降を停められます♪

2台目以降の駐車場は体育館前のチェックインのときに一時置きする駐車場です。

駐車場は写真左

地盤はちょうど良い硬さ

地面は芝生で硬さもちょうど良いのでペグダウンしやすかったです♪

12月下旬は雪がすごかった!!!

1日目は日中は雨、夜から雪が降り続け・・・

朝起きたら

雪景色!!!!!

めっちゃ積もってる~・・・
テント埋まってる~笑
車にもどっさりと・・・
ファイアーピット

サイト2の中央にあるファイアーピット。

夕方前や朝にキッチントラックが来ていて、年末だったからか夕方はおぜんざいを売られていました。

朝はファイアーピットに火がついて暖かかったです♪

電源使うならL字プラグがオススメ!

コンセントボックスが浅いので、屋外用テーブルタップを挿すと前の蓋が閉まりません;

雨の日とか雪の日は漏電がちょっと心配かも・・・?

わが家は念のためコンセントボックスの上からビニールや布を被せてガードしたら大丈夫でした。

なので、L字プラグのコンセントを持っていったら安心だと思います。

L字プラグってこんなやつです↓

夜は21時消灯

夜は21時消灯で、管理人さんが見回りに来ます。

なので、21時以降は焚火をせずにテントの中で小声で談笑しつつ二次会をしました。

私が行ったときは周りの人たちも早めにテント内に入っていて、とっても静かでしたよ♪

温泉について

温泉はエリア1にあります。

エリア2からは少し距離があるので、車で行った方が良いかもです♪

シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤーありました。

私たちは16:00頃に行ったんですが、比較的空いていたのでゆったりと入れました(^ ^)

露天風呂の塩泉がとっても気持ちよかったです♪

火曜・水曜・木曜は定休日なので、その場合は草山温泉大谷にしき荘(URLはこちら⇒http://kusayamaonsen-nishikisou.com/)という温泉が近くにあるみたい。

トイレについて

暖房便座だし、新しいだけあってとってもキレイなトイレです。

後、サイトがある方向には光が漏れないように設計されたトイレで、夜も光が気にならないので、配慮されているな~と思いました♪

人がいないタイミングで旦那さんが撮ってくれていました。

その他

BBQについて

猪肉が11月~3月ぐらいまで食べられて、ぼたん鍋や焼きぼたんがBBQで食べられる♪(1週間前までに要予約です。)

特に塩で食べる焼きぼたんが格別だと、やまもりサーキットによく来ているらしいキャンパーさんたちが教えてくれました♪

他にも鹿肉等々も食べられるみたい!今度行くときは予約して食べてみようと思います!!

鹿ソーセージも栗きん豚も気になる!!!

ゴミステーションについて

ゴミステーションはエリア2の受付近くにありました。

アクティビティについて

やまもりサーキットはとにかく家族連れにオススメです!!!!

今回は行けなかったんですが、エリア1には木製遊具やグラウンドゴルフ、屋外ペダルゴーカートがあります。

私たちが今回行ったエリア2は体育館がすぐ近くにあるので、屋内遊びに最適!

雨や雪の日でも遊べるので特に寒い時期は良いと思います♪

写真の奥に見えるのが体育館です♪
中は広くて半面に卓球台が2台置いてありました。
網で区切られたもう半面はフリースペース。
卓球台を囲むようにペダルゴーカートのコースが。
クリスマスに行ったので、卓球台の横にこんな写真スポットも♪

管理室に行くとバスケットボール・バトミントンセット・卓球セットが借りられました。

他にも近くに川があるので夏は川遊びが出来たり、スタンプラリーがあったり。

エリア1では有料のイベントが開催されていたりするので、めちゃくちゃ楽しめそう!!!!!

周辺のオススメについて

今回は特にどこにも寄らなかったので、次回行ったときに更新しますね!

最後に

いかがでしたか?

次回は暖かくなった頃にエリア1に行ってみたいな~と思っています♪

エリア2は桜の木がたくさん植えられているみたいなので、春頃行ったらキレイだろうな~♪

また行ったときはご紹介しますね♪

最後までお読みいただき、ありがとうございます(^ ^)

-キャンプ

© 2023 まったりする家(パナソニックホームズの注文住宅)