キッチンに立っているときちょっとしたときに使いたくなるキッチンペーパー♪
ロールタイプからボックスタイプのキッチンペーパーに切り替え、
ideacoのティッシュボックスに入れて使ってたんですが、
やっぱりロールタイプの方がわが家的には使いやすいことに気づき・・・;

ideacoのティッシュボックスカバーはコチラ♪
ホワイトを愛用してますが、シンプル&コンパクトでとっても使いやすいです(^ ^)
上↑のリンク先だと送料無料なのでオススメです♪
北欧ナチュラルな雰囲気のキッチンペーパーホルダーを購入しました♪

取り付け場所はキッチン背面のキッチンカウンターの引き出しの前面。
このキッチンペーパーホルダーは裏面がマグネットになってるんですが、
通常キッチンカウンターの前面に磁石類はくっつきません。
じゃあどうしてるかというと・・・
ステンレスの板を貼ってます♪
キッチンカウンターの引き出し前面に取り付けた方法
用意するもの
-
ステンレス板(大きめのものを購入し、横220mm×高さ45mm×厚み3mmにカットして使用しています。)
-
両面テープ
-
マスキングテープ



ステンレス板を貼り付ける箇所に後々で簡単に剥がせるよう
念のためマスキングテープで養生しています。

後はステンレス板に両面テープを張り付け・・・

マスキングした上からステンレス板を貼り付けるだけ!

しっかりと磁石がくっつきます♪

ステンレス板は旦那さん調べでは3mmの厚みがベストだそうです。
磁石がしっかりくっついて尚且つ薄いので目立ちません♪(^ ^)
自分が使いやすい場所に簡単に取り付けられたのでオススメです(^ ^)

何より・・・倉敷意匠さんのキッチンペーパーホルダーが素敵!!!!!
こちらのリンク↓から購入出来ます♪

ちなみに!元々使っていたideacoのティッシュボックスカバーには
クッキングペーパーのリードを入れて使ってます。
以前は引き出しにしまっていたんですが、
冷蔵庫横に移動したおかげで使いやすくなったので良かったです(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました(^ ^)