定番・愛用・オススメ

インクの詰まったプリンターヘッドを復活させる方法

しばらく使用していないプリンターをいざ使おうと思ったら、

インクが出なくなっていて、ヘッドクリーニングしても直らない~!!といった経験はないですか?

この記事ではそんなときにプリンターヘッドを復活させる方手順についてご紹介します。

この手順は推奨ではありません。自己責任で行ってください。

ちなみにわが家では同じプリンターで2回目詰まりし、1回目はこの手順で直りましたが、

2回目は直らなかったのでプリンターを買いなおしました。

 

(キャノンのプリンターを使っていたのですが、修理に出すと9,500円・・・

プリンター本体を1万円くらいで購入したので、買いなおした方が早いと判断しました・・・

ヘッドだけ売ってほしいな~・・)

復活手順

1.プリンターのヘッドを外します。

2.紙皿等汚れても良い容器に40度前後のお湯を用意し、ヘッドをつけます。

 (水道水で良いが、浄水ならなお良いです。)

3.そのまま30分程度放置します。

4.取り出し、ペーパータオルでよく拭き、そのままペーパータオル上でよく乾燥させます。

 (わが家では一晩乾燥させました。)

  

5.プリンターにヘッドを戻します。

6.ノズルチェックパターンを印刷してインク詰まりが解消しているか確認します。

7.このときは青いインクが詰まってたんですが、写真を印刷したらちゃんと解消していました♪

作業後(左)と作業前(右)

手順は以上です。

最後に

いかがでしたでしょうか。

月に1回程度使用するとインク詰まりのリスクが減ると公式の操作ガイドでも書かれていますが、なかなかお家のプリンターって使うの忘れてしまいますよね;

この記事が誰かの参考になったら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^ ^)

-定番・愛用・オススメ

© 2023 まったりする家(パナソニックホームズの注文住宅)