定番・愛用・オススメ

子どものイタズラ防止グッズと対策。わが家の実例9選【0歳1歳2歳】

わが家は子どもが生まれる前にお家を建てました。

当時は正直子どもが生まれてからのことをふわっとしか考えれてなかったので、

生まれてから「あっ、ここイタズラ対策必要なんや・・」

「あっ!!ここもか~!!!」と気づくことが多くて・・・(^ ^;)

まだまだ試行錯誤してる最中なんですが、

実際使ってみて良かったイタズラ防止グッズと

対策をこの記事では紹介したいと思います♪

0歳

1.和室・リビング

わが家はリビング横に和室があるのですが、

赤ちゃんの頃はほとんど動きまわることがなかったので、

和室に置くタイプのベビーゲートを設置していました。

ハイハイが出来るようになった頃、

たくさんハイハイで動き回れるようにしたかったので、

ゲートをリビングに移動しました。

部屋全体が白っぽい&部屋を出来るだけ圧迫したくなかったので、

色が淡め&あまり厚みがないベビーゲートが良いな~と探したところ、

この木製のゲートを見つけてほぼ即決!!!

mi*kan
mi*kan
木目の淡い色味が白い部屋にマッチして、めちゃくちゃお気に入りです♪

部屋の形に合わせてゲートをくねくね曲げて角度を変えられるし、

ゲートを木枠単位で付け外しして全長を調節出来るので、

とっても使いやすかったです♪

対象年齢は6か月~満2歳までなのですが、

わが息子、どっしりボディでパワフルだったので、

1歳になる頃には押して動かして脱走してしまうようになり、

早々に撤去しました(汗)

置き型パーティションの場合はその子の体系やパワフルさによって

使用期間が多少変わるかも知れない点注意が必要です。

ちなみにこの時期、サーキュレーターやオイルヒーターを使うときは、

別の置くタイプのベビーゲートでガードしていました。

後ほど紹介しますが、1歳以降はキッチン前の仕切りゲートとしても使用していて、

重宝しています♪

1~2歳

2.階段前

1歳になる頃益々行動範囲が広がり、家の中を冒険するようになったので、

階段前にもゲートを追加しました。

当初は突っ張りタイプのベビーゲートを取り付ける予定でしたが、

パワーで押し切られそうだったので、ネジで固定するタイプにしました。

巻き取り式(ロール式)で布部分はメッシュ素材になっています。

使わないときは収納しておけばスッキリ♪

布部分は約180度どの方向にも引き出すことが出来るので、

例えば壁の対面が斜め方向とかでもOK♪

息子の体当たりにも負けずに守ってくれている頼もしい存在です。

3.キッチン

キッチン手前は0歳のときに使っていた置き型のベビーゲートを使用しています。

置くだけだと子どもが揺らしたりしたときにすぐズレてしまったので、

キッチンの壁に固定しました。

ホームセンターで見つけたケーブルクランプという

ケーブルを結束して壁に両面テープで固定する部品を使っています。

わが家ではコーナンで購入しましたが、どのホームセンターでも似たものは売っていると思います。

反対側は壁と冷蔵庫の間に挟んで固定。

動くようならこちらもケーブルクランプで固定しようかと思ってましたが、

挟むだけでも十分固定されました♪

 

片側を両面テープで固定しているだけなので、ベビーゲートを使わなくなったら

原状回復も簡単です(^ ^)

 

最近はなくなりましたが、一時期柵の隙間や上から物が侵入してくることがありました・・・;

柵の間がトンネル代わりになって楽しいみたいです(^ ^;)

「ここはトンネルじゃないよ~」と繰り返し教えていく中で

自然にしなくなったので良かった・・・。

4.開き扉

わが家のキッチン前面はオール収納タイプのため3つ開き戸があります。

ここにはカッター等の文房具や救急セット等触られたくないものが入っているため、

扉の開閉をロック出来るグッズを取り付けています。

上下にツメがあるので・・・

押さえながら横にスライドすると大人は簡単に解除出来ます。

子どもだと操作が難しいようで、一度もロック解除されたことはないです。

子どもがロックしなくても良い年齢になったら剥がせるので原状回復も簡単です♪

5.引出し

洗面台は引き出しタイプで洗剤等を収納していて触ると危ないので、

引出し用のロックを取り付けています。

こちらも開き戸タイプと同様上下のツメを押さえながら開けるタイプなので、

大人は簡単ですが、子どもでは操作が難しく開けません。

ただ、うちの息子はロック解除は出来ないですが、

カチッとロックをかけることは出来るようになり、

やりたがってたまに困ることも・・・(^ ^;)

6.加湿器

LDK用で使っているわが家の加湿器は上のフタを開けて水ボトルで給水するタイプなんですが、

息子がフタをバタバタ開け閉めしたり、

ボトルを取り出したりして周りを水浸しにして大変だったので

マルチロックでロックをかけています。

こちらも洗面の引き出し用ロック同様の構造で、

息子はロックは出来ますがロック解除は出来ないので、

しっかりイタズラガードしてくれています♪

ただ、カチッとロックすることが楽しいということを覚えたようで、

加湿器の水が無くなる=ボトル運びとカチッとロックが出来る!と覚えてしまい、

ピーピー音(加湿器の水が無くなったお知らせアラーム)が鳴ると教えてくれるように(^ ^;)

食洗機や洗濯機のピーピー音でも反応するようになってどうしたもんかと悩んでいます(^ ^;;)

7.未使用コンセント

穴があると指を入れようとするので、

息子の行動範囲で使っていないコンセントの穴は全て塞いでいます。

上部の隙間に爪を引っかけるか、別のコンセントキャップを使って引っかけて

結構力を入れないと取れないので、子どもは外れないので安心です♪

8.テレビボードの収納

こちらも何かイタズラ防止グッズを取り付けようかと思っていたんですが・・・

テレビボードは木製なので、両面テープを貼り付けると後でキレイにはがせるかちょっと不安でまだグッズは使えずにいます・・・

その代わり、息子が起きている間は開けないようにしています。(対策といって良いのか・・・汗)

今のところ、開けれるとまだ息子が気づいてないので、

開けられたことは一度もありません。

中にはゲーム機等の機器類が収納されているので、触られると困るので、

このまま気づかず時が過ぎてほしい~!!

9.キッチン・机・棚の上

基本的なことかもしれませんが、手が届く範囲には極力物を置かないようにしています。

ダイニングテーブルの上も、以前はティッシュやウェットティッシュを置いてましたが、

何も置かずにスッキリと。

キッチン上も、少し前までは全然手が届かなかったので、

包丁等を置いていたんですが・・・

手が届くようになった&1度椅子の上に上ってキッチンの上の物を取ろうとしたので、

包丁一式はカップボード上に移動させました;

カウンター上は大きめのポスターと観葉植物を飾っていたんですが、

手が届くようになってバタバタ倒すようになり・・・

ダイニングとリビングの間の壁に掛けることで、イタズラされることはなくなりました♪

最後に

子どもの成長は早いって耳にしていましたが、

本当に昨日出来なかったことが今日突然できたりするのでビックリします!!

 

最近2歳になったところで、とりあえず今のところは1歳からの対策で何とかなっていますがこれもいつまで持つか・・・(^ ^;;)

また何か新たに対策する必要が出てきて、良い方法が見つかったら紹介しますね♪

最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました(^ ^)

人気の記事

1

キッチンは毎日使う場所なので汚れやすいですよね。 特にシンクは水垢や食べかす等の汚れがつきやすいので、 出来るだけ掃除しやすく、キレイな状態を保てることが大事になります。 Panasonicキッチン『 ...

2

わが家はパナソニックホームズで建てたお家で、 キッチンもパナソニックキッチンのラクシーナです。 ラクシーナのオプション品でタオル掛けがあったので購入したんですが、 コレがわが家では使いにくくて・・・( ...

3

わが家はパナソニックホームズでお家を建てたのですが、 洗面所と和室は引戸を採用しました。 洗面所は階段すぐ横なので動線を考えると引戸の方が動線がスムーズだったこと、 和室はリビング横に配置したので、開 ...

4

わが家はパナソニックホームズで建てたお家です。 そんなわが家のコダワリのひとつである リビングの壁掛けテレビについてご紹介したいと思います。 配線を通すため、配管無しで配線カバーをつけました。 後、コ ...

5

わが家はパナソニックホームズで建てましたが、 決め手になったもののひとつがこの『キラテックタイル』です。 今日はこのキラテックタイルの魅力についてご紹介出来たらと思っています♪ キラテックタイルの特徴 ...

6

わが家はパナソニックホームズでお家を建てましたが、 結構保守的な設備選びをしたと思っています。 シンプルな家にしたかった、 予算が限られていたということも大きいですが、 少しでも懸念点のある設備は採用 ...

-定番・愛用・オススメ
-