-
-
玄関の後悔ポイントであげた自動点灯の点灯時間を調整しました。
以前の投稿で玄関の後悔ポイントに「すぐ消える自動点灯」とあげていたんですが、 インスタグラムのコメントで、調整出来ることを教えていただきました♪ 後日早速調整しました。 天井の電気カバーを外すと、 ダ ...
-
-
【随時更新】まったりする家Q&A
2020/11/8
最近、ブログよりもInstagramやRoomclip等SNSで ご質問をいただいたりすることが多くなって来ました(^ ^) そこで!せっかくいただいた質問なので、 Q&Aにまとめることにしま ...
-
-
わが家のパナソニックキッチン ラクシーナの仕様について
わが家はパナソニックホームズで建てました。 キッチンはパナソニックかリクシルを選べましたが、 パナソニック好きの夫婦なのでもちろんパナソニック製を選択しました。 今がどうかがわからないですが、 私の建 ...
-
-
わが家が太陽光発電を採用しなかった5つの理由
2020/11/8 太陽光発電
取り付けで200万〜250万円。。 その分、キッチンのオプション等室内設備を 充実させたかったので、そちらを優先しました。 市からの補助金制度があればまた変わってたかも。。? 10年でパワコンの交換が ...
-
-
パナソニックのオフローラ。わが家で採用したオプション仕様について
わが家のお風呂は1階に設置しました。 パナソニックホームズの注文住宅で、 元から全ての設備と建具はパナソニック製にしようと決めていました。 なので、お風呂も例外なくパナソニックの『オフローラ』です。 ...
-
-
入居後のWEB内覧会-リビング
2020/11/8 WEB内覧会
本日はリビングを紹介させてくださいっ♪ まずは入居当初。白とグレーが好きなので、色味は白とグレーでばかりです(^ ^;) 入居当初_01 元々持っていたダイニングテーブルがウォールナットの色濃いめだっ ...
-
-
わが家の後悔ポイント-洗面所・トイレ・階段-
これまで紹介した後悔ポイントはコチラ↓ まずは洗面所の後悔ポイントから。 洗濯機のコンセントと給水栓が遠い。 改善前 給水栓の場所は右、洗濯機側の給水口の場所は左で、 間逆に位置していたため、 給水ホ ...
-
-
わが家の後悔ポイント-LDK編-
本日はLDKの後悔ポイントです。 前回の玄関編はコチラ↓。 建具が白過ぎて色物が目立つ。 部屋が全体的に白いので、少し物が置いてあるだけでゴチャゴチャした印象になります。 照明の数と配置がゴチャッとし ...
-
-
わが家の後悔ポイント-玄関編-
約1年半住んでみて、今感じる後悔ポイントをまとめました。 これから建てる方の参考になれば嬉しいです。 エコカラット照らす用照明が全く照らさない 。 お気に入りのエコカラットを照らしたくてお願いしたので ...
-
-
シンプルデザインの虫コナーズカバー♪
2019/8/12
そろそろ虫がどんどん元気に進出してくる季節・・・ 虫除け対策に虫除けプレートを玄関に設置するため、 カバーをtowerのコレ↓にしようかな~と思っていたところ、 虫コナーズのシンプルデザインのカバーに ...